japan/하루 한문장

[오늘의 스따디] (3)강아지는 "충성", 고양이는 "제멋대로" 일까? 일본 연구팀이 실험(2022年4月28日) / 일본어 뉴스 / 청해 연습 / 쉐도잉 / NHK / ANN /

soboroppang 2022. 5. 13. 07:00

의역이나 오역이 있을 수 있습니다.

양해 부탁드리며, 의역/오역은 댓글로 서로 이야기해보아요 :)

 

 

 

# 일어

0:00また、イヌがおとなしく飼い主らのしぐさを見ているのと違い、ネコはその場にとどめておくのも、ひと苦労だったといいます。

 

0:11実験を行った千々岩さんは, 「最近、人懐っこいネコが多いじゃないですか。人と一緒に暮らしているなかで、身に付けていく能力が、もっと(イヌと)似ていたりするのかなと思ったけど、意外と違うんだな」

 

0:28 千々岩さんは、実験結果は、ネコがイヌより劣っているということを示しているのではないと強調しています。

 

 

# 후리가나, 한글

0:00また、イヌがおとなしく飼い主らのしぐさを見ているのと違い、ネコはその場にとどめておくのも、ひと苦労(くろう)だったといいます。

또한, 강아지가 차분하게 주인의 행동을 보고 있던 것과 달리, 고양이는 장소에 머물러 있게 하는 것만으로도 고생이었다고 합니다.

 

0:11 実験(じっけん)を行った千々岩さんは, 「最近、人懐(ひとなつ)っこいネコが多いじゃないですか。人と一緒に暮()らしているなかで、身に付け(みにつけ)ていく能力(のうりょく)が、もっと(イヌと)似ていたりするのかなと思ったけど、意外(いがい)と違うんだな」

실험을 수행한 치지이와씨는  최근, 사람에게 친근한 고양이가 많잖아요. 사람과 함께 살고 있는 동안에, 몸에 익히는 능력이 (강아지와) 비슷해지는 것이 아닐까 생각했는데, 의외로 다르네요.”

 

0:28千々岩さんは、実験結果(じっけんけっか)は、ネコがイヌより劣(おと)っているということを示しているのではないと強調(きょうちょう)しています。

치지이와씨는 실험 결과가 고양이가 개보다 열등하다고 하는 것이 아니라고 강조하였습니다.

 

 

 

함께 공부할 수 있다면 좋겠습니다 :)

더 효율적으로 공부할 수 있는 방법이나, 의역/오역이 있다면 알려주세요.

유튜브 자막으로 공부하기 : https://youtu.be/qUjUIuU2n-E

스터디 참가 : https://open.kakao.com/o/giw3enOd

 

 

 

뉴스 출처 : https://www.youtube.com/user/ANNnewsCH

뉴스 출처 : https://www.youtube.com/c/tbsnews

728x90